つれづれ

つれづれ
サーバー支障について・・・

infoご連絡・ホームページご参照の方々へ                                            7月5日~6日午前中にかけ、メール・ホームページ連絡・閲覧が不調              […]

続きを読む
つれづれ
5月連休:南三陸でツアーの中休み

5月連休のツアー第一陣を戸倉中学校でお見送りし、松島へ向われる方々をさんさん商店街迄お連れした後、南三陸町での活動開始から4年、初めての休息を頂きました。南三陸町入谷地区にある当団体シェアベース・・管理して下さってる、A […]

続きを読む
つれづれ
南三陸VC閉所式&感謝の集いと都内南三陸物産販売支援

南三陸ボランティアセンターの閉所式&感謝の集いが執り行われ、全国から多くの支援者が集いました。  支援者はご自分の時間と旅費を費やし、この式典に出席されました。以前VC責任者の方が14万人を上回るボランティアさん達がこの […]

続きを読む
つれづれ
企業ボランティアと共に

時を経るとともに、被災地を支援するボランティアさん達の数が減少しています。報道される機会も減少し、テレビでは被災地の現状を伝えることもなくなりました。 今日はクリスマス、イブの昨晩もテレビはバラエティー真っ盛り、巷ではパ […]

続きを読む
つれづれ
企業ボランティア活動のお手伝い

五月の連休が終わり、7日~9日、そして16日~17日と 企業ボランティアツアーのお手伝いをさせて頂きました。 7日~9日は  川崎汽船株式曾社様の第三回目の新入社員の方々と~ トップ | 川崎汽船株式会社 http:// […]

続きを読む
つれづれ
ボランティアツアー追記

ボランティアツアー追記:現地を出る時頂いた「すくも蟹」を帰宅 して早々にシャンパンと共に頂きました。 左下は「タラの芽」 H家のお父さんと一緒に山から捕ってきました・・。 美味しさ?言葉になりません。   &n […]

続きを読む
つれづれ
デフリンピックから考える

皆さん、デフリンピックってご存知ですか? 4年に1度、世界規模で開催される聴覚障害者(ろうあ者)の競技大会です。 今年はちょうど開催年であり、今月の26日~8月4日の9日間、 第22回夏季デフリンピック競技大会がソフィア […]

続きを読む
つれづれ
気仙沼@2013.6 後編

周辺を歩くと、手向けられた花束を見かけます。 残された人達の、大切な人達への変わらない想いを感じます。                   […]

続きを読む
つれづれ
気仙沼@2013.6 前編

その日の前日。 facebookの『メッセージ311』さんの投稿記事(5/31)を見て、 気持ちがわさわさとし、居てもたってもいられなくなりました。 そこには大量の大漁旗(シャレではありません;;;)に浮かぶ 気仙沼の第 […]

続きを読む
つれづれ
石巻@2013

                        奥に見えるのは門脇小学校。   &nbsp […]

続きを読む

国立国会図書館に於いて東日本大震災web資料として団体HPが掲載されています

フェローズウィル ※国立国会図書館 インターネット資料収集保存事業