活動のお知らせ
南三陸町より~新春のワカメ販売支援のお知らせ
2022年3月12日
南三陸新春ワカメ販売支援(4月末迄支援販売を継続します) 震災後11年めのオンライン追悼を多くの皆様(参加者126名)の想いとともに行うことができました。 さて、今、南三陸の港はワカメの収穫真 …
南三陸3.11追悼ツアー(オンライン開催) 14:00~15:30 東日本大震災から11年、共にその時を共有しましょう。:参加無料
2022年2月12日
2011年3月11日、午後14時46分48秒:東北地方太平洋沖地震という、巨大な地震が発生、沿岸部には津波が押し寄せ、その災害及びこれに伴う原子力発電所事故による災害について「東日本大震災」と呼称されることになりました。 …
南三陸町支援:新春オンラインツアー、お弁当付き!!1月30日
2021年12月22日
世界中を覆う、コロナ禍はまだ収束の出口がみえていません、日本では感染者数が増えることなく、横ばいとなっていますが、予断を許す状況には至っておりません。 この二 …
南三陸の子供たちに今年もクリスマスプレゼントを届けよう!!
2021年11月5日
2021年も世界中でコロナ感染がさらに拡がり、多くの子供たちが寂しい思いをしています、それでも毎年やってくるサンタクロース!! 2021年は日本でオリンピックが開催され、一時的でも国内では気持ちが高揚することが出来た年と …
南三陸町とリモートで繋ぐ「キリコ作成体験と紙芝居」イベントのご案内
2021年8月23日
三陸沿岸に広く伝えられている「キリコ」(紙を切り抜いて作る、切り絵)。今では神棚飾りに欠かせないものになっており、生活と共に生き続けている文化の1つです。 起源は江戸時代中頃、山伏が神様の依り代(依るところ)を紙で作った …
活動報告
南三陸町プレ訪問の報告(5月1~5月3日)
2022年5月11日 ご報告
南三陸歌津寄木漁港編 南三陸訪問、三日目は歌津寄木漁港ちかくにある「縁」というペンションに移動します、この縁は現地の漁師さん宅の敷地内にある宿泊施設で命名は私達と漁師さんで決め、パンフレット等もこちらで作成させて頂きまし …
南三陸町プレ訪問の報告(4月29~4月30日)
2022年5月10日 ご報告
2019年からコロナ感染が世界中に蔓延し、日本においても蔓延防止策として移動の制限を余儀なくされ、二年半現地に訪れることが叶わなかったのですが、この連休は二年半ぶりに行動制限がない、連休となった為、バスでの移動は未だ控え …
南三陸ワカメ販売支援について
2022年4月25日 ご報告
今年も行った、南三陸ワカメ支援についての報告です。この二年半、オンラインでの支援活動を行っており、ワカメ収穫のシーズンでの販売も2019年から三回目となりました。 今年は現時点で570袋のワカメや中芯の販売数となっており …
南三陸3.11追悼ツアー報告
2022年3月23日 ボランティア・ツアー未分類
2011年3月11日に発生した、巨大地震による津波や原発事故災害を「東日本大震災」とされ、11年の月日が経過した、2022年3月11日、11回目の追悼をオンラインで行いました、昨年もコロナ禍で訪問できず、今年もオンライン …
南三陸町支援:新春オンラインツアー
2022年2月3日 ボランティア・ツアー未分類
南三陸支援:新春オンラインツアーを開催致しました。 2022年1月30日、オンラインにて南三陸と現地に想いをもつ参加者さんをZOOMで繋ぎ、「繋がっているよ」とのメッセージを発信することができました、コロナの収束はオミク …