宮城県丸森町支援活動 その2 (ボラセン経由で3世帯)

第二回令和台風19号水害被災地、宮城県丸森町の支援活動

私達NPO法人フェローズウィルは、2011年4月初めて災害というものを目の当たりにし、その衝撃と被災地への想いを活動の源とし、支援の継続をしてきました。広島水害、熊本地震、西日本豪雨災害では現地に物資の支援や支援金の送付を行ってきましたが、今回の水害被災地丸森町に対してはボランティアセンターを運営する社会福祉協議会さんへの支援金を送り、活動も同時に行うこととし、今回第二回目の現地支援活動を行いました。

IMG_4246

朝06:30、東京駅鍛冶橋駐車場を出発し、丸森町ボランティアセンターに向かいます、現場で受付をし、指示を頂き現場に急ぎます。IMG_424912月に入り突然、ボランティアさんの数が激減、、、、マスコミの報道減少が大きな影響を与えています、発災当時は毎度のように「ボランティアが必要です、人手が足りません」と報道は伝えていたのですが、時が過ぎればさくらの何とか、とか芸能人の逮捕だとか、、、視聴率重視の報道へ移行し、まだまだ終わらぬ現地の現状など、どこ吹く風、、マスコミはもうすこし報道の重要性や現実をつたえる責任を感じて欲しいと思います。

IMG_0761大河川が水で溢れ、支流の水が逆流したり、小さな橋に、流れてきた材木がせき止められ、ダムと化し、そこから付近に濁流が流れ込む、、そこかしこで同様の被害がでています。以前の風景は想像できませんが、清流が流れ付近には田畑が広がっていたにちがいありません。、、今、その風景は土砂に埋まってしまいました。IMG_0755人の手で、一掻き一掻き泥をだしていきます、地味な作業ですが、それしか方法はないのです。

IMG_0765その土砂を何回も何回も一輪車で野外へ運び出します。同じことのくりかえし、くりかえし、、、、。

IMG_4267粘土質の土は重く、独特のにおいが立ち込めます。でもこの作業が終わらないと次に進めず、生活者さんの再建は望めないのです。IMG_4254正面の土手から濁流が溢れ、このような惨状となりました。IMG_4264近くの集会所でボランティアさんや地域の方々の為に炊き出しが行われました。IMG_4262豚汁&ごはん、お漬物、、温まります。

IMG_4280午後の作業を終え、集合写真、、こちらのお宅には170名程のボランティアさん達がはいり、今日で泥だしの作業は終了、後は重機で、運んだ外の土を移動し、床下が乾き次第、畳をいれるそうです。「人手が多いと早いね、俺が一人でやったら一週間でも終わらないよ」とご主人。

初日の作業を終え、ボラセン経由で宿に向かいます。IMG_4315白石市にある最上屋旅館。IMG_4319お風呂にはいり、美味しい夕飯を頂き明日に備えます。IMG_4322IMG_4325とかく、ボランティアは慎ましくといわれがちですが、私達はよく作業し、ゆっくり休み、美味しいものを頂き明日に備えるがモットーです、、笑IMG_0797江戸時代に建てられた、最上屋旅館、風情があり、お湯も良く、スタッフの方々も良い方々ばかりで素敵な所でした、、、、、、で集合写真。

いざ出発!!IMG_4335農水省が作った「スーパー農道」、信号がありません、ナビにも出てきません、丸森町出身の方が参加者さんでおられ、地元マップで誘導して下さいました。IMG_0805翌日の一軒目は床下の泥だし、床下に潜って入り込んだ泥をかき出します、IMG_0804泥を土嚢袋に詰めながら、道路脇に出し、、はがした床板を軽トラックで捨て場に持ち込み、、作業終了後はその土嚢袋も捨て場に持ち込みます、、、「誰?あんなに土を詰め込んだのは?トラックに積むの大変だったよ」、、みんなのやる気のせいです笑。

IMG_4342IMG_2144暫しの休憩、、でも寒かった!「いや~この歳になるまで、川がこんなになるとは思ってもみなかった、もうそろそろゆっくりしようかなと思っていた矢先、、これだもの、これから先どうしようかと思ってしまうよ」とご主人「どっちが長生きすっか、競争だね、大変だけど、まだまだ頑張れってことだよ」と受け答え。

IMG_0812

昨日のお宅の前に流れる川の向こう側にあるお宅が今日の2軒目の現場、重機で土砂が両側に寄せられ辛うじて小型の車が通れる道が出来ています。IMG_2152こちらでは床下の泥だしをされているOPENJAPANさんと協働の作業です、、床に溜まった泥、家具やサッシにこびりついた泥をふき取り、洗い綺麗な状態にしていきます。IMG_0818泥がこびりついたサッシを洗い、もとの場所に取り付ける、、曇ったサッシが綺麗になるとお一人暮らしのご主人の顔が明るくなっていきます。IMG_2159玄関サッシも綺麗にします。IMG_0820「サッシきれいにしてもらえるとありがたいな」というご主人の思いをうけ、「最後までやりきろうよ」と決め、すこし作業時間をオーバーしましたが、やりきりました!!

12月22日で丸森町のボランティア受け入れは最後となり、その後は年明けにむけたニーズ調査を行うようで、私達の丸森町支援活動も今年はこれが最後になります。年明けの活動についてはボランティアセンターからの情報をもとに決めて行きたいと思います、寒い中活動お疲れ様でした。IMG_4256IMG_4261IMG_2125IMG_4284IMG_4387

追記

南三陸から、台湾の方々を引率し支援活動にこられた佐野さんに遭遇、、ここでも南三陸に繋がります。

IMG_4265お疲れ様でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です