もみの木基金による活動のお知らせ(於南三陸:ハマーレ歌津)
一昨年の冬に南三陸歌津、ハマーレ歌津内に植樹した「もみの木」、子供達にとってクリスマスの楽しみになればとの想いで多くのご寄付を頂きながら、静岡裾野にある、不二聖心女子学院敷地内よりはるばる運んで、植樹したものです。昨年はメンテナンスを行い、今年はそのメンテナンスはもとより、もみの木廻りにベンチを設置することとなりました。
ベンチに腰掛け、寛ぐお子さんたちの姿を早く見たいですね。
現在、もみの木廻りに土の流失を防ぐ、ブロックを敷き詰めました。
7月20~21日にもみの木を植樹して下さった埼玉の植木屋さんがきてくださり、剪定や栄養剤の塗布をしてくださいました。
嵩上げの土は栄養分が少なく、そして水はけも悪いそうで、定期的なメンテナンスが必要です。
もみの木がもっと元気になることを祈ります。
植木屋さんは、上山八幡宮にも椿を植えて下さってます、そのメンテナンスも怠りません。
工藤さんちの猫ちゃんは冷静に作業を見つめます。笑
報告でした。