第23回ボランティア・ツアー①
第23回ボランティア・ツアーの初日は晴天に恵まれ、
無事出発の時間を迎えました。
連休中の催行ということもあり、交通渋滞が気になるところです。
調べて検討した結果、常磐道を選択。
正解です(^^)
当団体のボランティア・ツアーではマイクロバスを利用しています。
通常、荷物まで詰め込むと、車内はとても手狭になるのですが、
参加者さんの多くが事前に荷物を送って下さったお蔭で余裕の車内です。
(ご協力頂いた皆さん、有難うございました!助かりました!)
今回は気仙沼に直行です。
10月末日で解体工事が完了する『第18共徳丸』。
今回のツアーで見納めとなります。
解体用のクレーンと遮蔽の囲い。
その中にブルーと赤の塗装を施された『第18共徳丸』の船体を見ることができます。
丁度、船のエンジンが外され、運ばれていくところでした。
このエンジンは転売され、他の船に備え付けられるそうです。
下敷きになった車輛が見えました。
後日、『第18共徳丸』が完全に解体撤去された跡地では
警察による行方不明者の捜索が行われました。
バスは45号線を南下し『向洋高校』へ向かいます。
校舎4階部分に何か大きなものが衝突した跡が残っています。
資料によると付近にあった冷凍冷蔵倉庫が流されぶつかったそうです。
(来る度に破損箇所が拡がっている様な気がします)
向洋高校を出発する頃には夕闇が迫っていました。
続きます。