第85回南三陸ボランティア:3.11追悼ツアー ②
フェローズウィル 南三陸ボランティア追悼ツアー その2
朝が明けました、今日は活動日よりの予感です。
ボランティア宿泊所「縁」より寄木漁港をのぞみます。
民宿高倉荘の駐車場より太平洋をのぞみます。
本日、現地解散の方がいらっしゃる為、早々に集合写真、、さあ今日は二手に分かれて活動を行います。シュッパーツ!!
さあメカブ、メカブ、、でも今年は水温の関係で生育がよくないそうで、震災時以来の不作だということです。来週からは早生ワカメにかわり遅種ワカメの収穫がはじまるようです。
でもやっぱりメカブ削ぎ作業は楽しい。
メカブ削ぎをフェローズウィルで30個購入しました、どんなにメカブが来ても怖くないぞ!!
作業が一段落し、、「船乗ってみっか~」「は~い」、、ライフジャケット着けていざ出発!!
こんな楽しい事あってもいいんです。
さて、寄木別チームは
イジメ!!いやいや、、Y・Hさんへのマッサージです。効いてそうですね。笑 揉んでる本人は笑ってますが、、、。
ちゃんと芯抜き作業もしています。
さて、泊浜チーム
相変わらず、メカブに囲まれています。
こんなにたくさんあって、本当に作業終わるの?といつも思うのですが、これが綺麗に終わるんです。
休憩時間にこんなおまけもあります。
ワカメ、メカブのしゃぶしゃぶです。
午前中の作業を終え、寄木に集合、お弁当タイムです。
水揚げした牡蠣を爺ちゃんに剥いて頂き、はい生で、はい蒸しで、最後は牡蠣汁で、、贅沢な昼食です。
そりゃ美味しいでしょ!!
爺ちゃんいつも有難うございます、ご馳走様でした。 午前の部終わり 続く