第9回ボランティアツアー 南三陸クリスマスイベント当日!!
第9回ボランティアツアー ②
朝食後、youtubeを見ながら妖怪体操の練習です・・・笑
朝09:00前に南三陸ポータルセンター前に到着、活動前にブリーフィング・・これから来場する子供達へ沢山の笑顔をプレゼントしましょう!!!さっそく、各自の担当ワークショップブースに分かれて準備に取り掛かります。リースハンバーグ、リース、ツリー、ランプシェード、他の活動団体・・ 「ねこの手」さんもお見えです。隣のテントでは大鍋とガス釜でのカレーライス作りがはじまります。
11:00前には子供達が集まりだしました。センター内には、サンタさん、着ぐるみウサギも登場です。
リース作りの先生はK・Aさん、南三陸あったらもん再生委員会の代表です。(写真上後茶色セーター)
ランプシェード作りの先生は南三陸~山本町で復興の為活動している、スタッフS・Iさん!!
親子で参加する方々・・笑顔が溢れます。
こちらはカレー班、大鍋に昨日仕込んだカレーを投入し、ルーを入れて最後の仕上がりを待ちます。(写真左から参加者Hさん、スタッフIさん)昼前になると、子供達、家族連れ、お年寄りの方々が集まりだしました。
このテントでカレーの振舞が終わった後、子供達待望のジバにゃんが登場する予定です。
追加写真
お父さんと一緒にハンバーグ作り、上写真は出来上がりです。
リース作りは大人気、大わらわMさんです。笑 子供達は作った「リース」を自分の家に持ち帰ります。
ツリー作成、南三陸森林組合さんが届けてくれた、杉の木のツリー、これは男の子に人気でした。担当は参加者Sさんです。
参加者写真左からSさん、Yさん、Nさん、スタッフIさん、こちら変装軍団です。・・・笑 やっぱりサンタとトナカイがいないと!
カレータイムが終わったテントでは、妖怪ウオッチ大会の準備作業の真っ盛り、、、ジャンケン大会プレゼント渡し担当参加者Mさん、Oさん(ご支援頂いたプレゼントも沢山入ってます!!)
そしていよいよ、ジバにゃんの登場です。子供達は大喜び、スタッフや参加者も・・「可愛いもの」には歳の差はないようです。笑
続く