第6回ボランティアツアー 漁業支援&上山八幡宮宵宮祭他 ①

第6回フェローズ・ウィルボランティアツアー ①

9月13日 東京駅からバスは順調にスタート

途中石巻・釜谷地区大川小学校に立ち寄りました。6-613    写真は6月13日のもの、 無言の遺構は多くの事を語ってくれます。

さて、南三陸は真っ青な青空・・積乱雲がはるか彼方に浮かんでいます、皆さんの到着を待っているように・・・。

37到着は夕方、釣瓶落としのように日が陰る中、伊里前にある歌津大橋跡の視察をして頂きました。

6-1宿泊先の高倉荘に到着、鱈汁、刺し身、焼き物、あんころ餅、等々 満腹の食事です。宿のお父さんに多すぎない?って質問すると、「沢山のボランティアさんが来てくれた、そのお礼のつもりでつぐってる」との事。先程視察した歌津大橋のたもとから撮影した3・11を観て頂き感想を伺います。翌日は今日にもまして「良い天気」・・・昼過ぎのにわか雨が心配。

6-6タバコふかしてる人は参加者ではありません・・Y・Hさん(背中には「なんでやねん」の文字が笑)

6-5梅雨が過ぎ、暑い太陽にさらされたロープはこの時期、このように人の手で付いた海藻、種付け用紐等が取り除かれます。写真は参加者Dさん

6-4ワカメ養殖用の小ぶりな土嚢を作ります、海中でのロープの調整に使います。

6-3ロープの撚りを戻すのには、ブイを外さなければなりません、そして再度ブイを付け直すのです。写真は参加者Bさん

1写真サングラス姿の参加者Aさん

6-2Hさん宅作業小屋では、参加者(カレンダー作成担当)のKさんと婆ちゃんが昔の写真を見ながら談笑中です。

6-7休憩中の談笑・・これがまたY・Hさんを中心に面白い・・。 レオも健在です!

6-8レオに遊んでもらってるBさん。

6-9こちらもKさん、Sさん、Fさん後ろ姿はKさん・・K・Hさん宅で休憩中の懇親です。

6-14さて、作業再開ブイに付着した貝殻をホタテ用の包丁でこそげ取ります、上手く取れると意外に気持ちいい。写真参加者Fさん

6-15 ノリノリのお三方 写真左からFさん、Kさん、そしてAさんです。

6-16きれいになったブイはフォークリフトで所定の場所へ移動・・運転はMさんです(この一帯は苗字が全て畠山さんなので名前で呼ぶことにします)

6-12お隣のKさん宅では、大き目の土嚢作り、ワカメ養殖筏の重石になる大事な土嚢です、震災で全て流された土嚢・・こうして約2万個の土嚢が作られ海中に沈められています。男子担当ですね,写真は参加者Kさん、   Fさん、Mさん、Nさん、Yさんの面々です。

6-19こちらも小さな土嚢作り、網の袋に詰め紐で縛ります。写真は参加者Kさん。

6-21当日は「ツールド東北」の開催日,多くのサイクラーが石巻~気仙沼間を走行します。写真は伊里前復幸商店街(休憩所)

6-22何やら見たことのある帽子(トレードマーク)マルアラのO社長でした・・夏まつりではお世話になりました。21回20

写真上は昨年の夏まつり・・トレードマークの帽子  笑

昼食を頂き、午後は上山八幡宮の準備作業です。

6-75                       続く

Attachment-1写真 オマケ・笑

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です