第14回ボランティア・ツアー①
2013年最初のボランティア・ツアーです。
バスは東京駅付近を定刻通りに出発し、一路東北を目指します。
晴天の東京。
高速道路上から綺麗な富士山が見えました。
今回も沢山のリピーターさん達にご参加頂き、心強い限りです。
福島県に入ると安達太良山が私達を迎えてくれました。
寒い東北に来た事を実感します。
次に迎えてくれたのは蔵王連峰。
どの山も快晴の天気に映え、美しい姿を見せてくれました。
バスは順調に東北道を進み、
ほぼ予定通りに目的地に到着することが出来ました。
前回に引き続き、登米市にある仮設住宅です。
中に入ると住民のお母さん方が、幼稚園児に渡す折り紙の独楽を作成中。
作業の邪魔にならぬよう周りから見学するうちに
「こっちゃこい!」とのお母さん達の声が。
という事で、
お言葉に甘えて?お母さん達の作業の輪に入らせて頂きました。
折り紙タイムが終了し、お茶っこタイムです。
仮設住宅で作った干し柿・おしんこ・たらし餅?等を頂きながら
お母さん達に混ざっておしゃべりをさせて頂きました。
お母さん達が集会所を後にし、
前回から仮設との窓口になって下さっている
工藤真弓さん(上山八幡宮 禰宜)のお話をお聞きしました。
最後に工藤さんが出版された絵本『つなみのえほん』を読んで頂きました。
この絵本は子供達へのメッセージとして震災当時のお話を綴ったものです。
終了後は南三陸町へ移動です。
思いのほか暖かい陽気に少し驚きました。
続く。