第11回ボランティア・ツアー⑥
最終日の朝。
女子たちが朝の校庭を楽しんでいました。
鉄棒をしたり、四葉のクローバーを探したり・・・
朝から実に微笑ましい風景です。
こちらはTさん。朝から実にダンディーな風情です。
そして、
昨日カメラの調子が悪かった為、
3ショット写真が消えてしまったNさんに、代わりの写真を撮らせて頂きました。
相手が女子から男子になってしまった事は
3ショットから2ショットという事でカバーしてみました。
若干目線は合っておりませんが、出発前に素敵な写真が撮れました。
出発前の挨拶です。
最終日の作業は植木の作業とテント張りの2チームに分かれます。
植木の作業は昨日に引き続きやすらぎで行います。
早速作業開始です。
植木に撒く水を汲むのに水道まで軽トラで往復します。
今回は念願が叶いまくっています。どうしましょう。とても嬉しいです。
軽トラに乗るIさんの姿がグラビアアイドルみたいだったので
そのままのポーズで目線を頂きました。
※Iさんへのファンレター等は当団体へお願いします。
こうして汲んできた水を植木に撒いていきます。
こちらは男子らしく勢いよく。
作業が一段落したのでやすらぎに戻ります。
戻る時も軽トラが大活躍です。
しかも結構人気で、皆で交替で乗りました。
軽トラ好きは私だけでなかったんですね(笑)
やすらぎのお父さんから黒竹を頂いたSさん。成長が楽しみです。
やすらぎの看板孫娘のKちゃんにもてあそばれる男性陣(笑)
同じく看板孫息子のN君と2人、その可愛らしさに女性陣も集います(笑)
休憩後、テント張りチームに合流する為やすらぎを出発です。
やすらぎ植木チームで出発前の記念撮影です。
千恵子さん、お父さん、お世話になりました。
続きます。