未分類
東日本大震災12回追悼:南三陸町&漁業支援③
活動最終日、ワカメ収穫応援は二手に分かれて活動します、寄木グループと泊浜グループ、ともに民宿を07:30に出発し、到着次第、メカブ削ぎ、ワカメ芯抜き作業を開始します。 これがメカブの山、、早朝から出漁し刈り取ったものです […]
東日本大震災12回追悼:南三陸町&漁業支援②
2023年3月11日の日出、宿泊先の高倉荘からの景色です、参加者さんの殆どはこの日の出を見る為早起きします。朝食を頂き、07:30宿をでます、ワカメ収穫作業のお手伝いは早い時間から開始します、漁師さんはこの時期3時 起き […]
東日本大震災12回追悼:南三陸町&漁業支援①
NPO法人フェローズウィルのスタッフが何故、黄色のジャンパーをいつも身に着けているのか、答えは「ひまわり」です、2011年夏、現地復旧支援で訪れ、瓦礫の間から、逞しく咲くヒマワリを見つけ、私達のシンボルカラーとしました、 […]
2022年南三陸Xmas訪問のご報告③
南三陸の子供達にむけたクリスマス訪問最終日は晴れ、いつも天気に恵まれ感謝です。 初日、二日目とサンタ御一行様は町内を訪問、多くの笑顔を頂きました、大人になってもサンタさんからのプレゼントは嬉しいものです、子供のころサンタ […]
「ワインツーリズム三陸」への支援活動報告
南三陸町で起業した「南三陸ワイナリ-」さんへの現地支援活動の第一弾で、団体よりスタッフ早坂さんと引地さんの2名が活動参加致しました。 お二人とも今後の団体活動を担う方々です。 ワインツーリズム三陸への参加者は130名、南 […]
フェローズウィル:南三陸つなぎ隊 稚児祈祷ボランティアツアー報告③
震災で失った自宅、長い間、登米の南方仮設住宅に避難していた、上山八幡宮の禰宜、工藤さんと出逢ったのは仮設住宅にお年寄りの慰問に訪れたときでした、当時仮設住宅の自治会に所属されていた工藤さんから「街の文化を絶やしたくない、 […]
フェローズウィル:南三陸つなぎ隊 稚児祈祷ボランティアツアー報告②
閖上を出発し、南三陸町に到着、民宿高倉荘ではお父さんのお出迎え、明日に備えてゆっくり休みます。 台風の影響も多少心配ではありましたが、翌日も朝日が出迎えてくれ、いい稚児祈祷日和になりそうです。 南三陸町に入る手前の登米で […]
南三陸3.11追悼ツアー報告
2011年3月11日に発生した、巨大地震による津波や原発事故災害を「東日本大震災」とされ、11年の月日が経過した、2022年3月11日、11回目の追悼をオンラインで行いました、昨年もコロナ禍で訪問できず、今年もオンライン […]
南三陸町支援:新春オンラインツアー
南三陸支援:新春オンラインツアーを開催致しました。 2022年1月30日、オンラインにて南三陸と現地に想いをもつ参加者さんをZOOMで繋ぎ、「繋がっているよ」とのメッセージを発信することができました、コロナの収束はオミク […]
南三陸の子供たちへのXmasプレゼント(報告)
2022年も明け、新しい年のスタートを迎えています。今年の3月で、東日本大震災から11年となりますが、本当の復興とは復興後に誕生した子供たちが大人になり、地元に根差した、生活基盤をつくり、生きる環を整え、震災前より、一歩 […]