第28回ボランティアツアー(旧バタフライ・エフェクト) その①
第28回ボランティアツアーその①
2014年3月21日 震災の日から三年と10日、バタフライ・エフェクトとして皆様とご一緒に被災地に向き合えた事は
偏に皆様が私どもを支えて頂いた賜物と感謝しております・・・・・・
朝:バスは定刻に東北・南三陸町へ向け出発、今回は現地ワカメ刈の繁忙であり、現地作業小屋への直行となります。
車中は満席、初めて被災地へ行かれる方、リピーターの方、親子連れの方
さまざまの参加です。
ベテランのTさんは地元の方に混じって「芯抜き」作業を
手伝います。(写真:左下)
約2時間の作業後 本日の宿「高倉荘」に向かいます。
行の車中、リピーターのTさんから「世界中で多くの子どもたちが食べ物を摂れず命を失っています
高倉荘の夕食は量が多いですが、皆さん残さず食べましょう」とコメントを頂いてました。
高倉荘に到着、目の前の海は夕闇が迫り鳶が舞っていました。
高倉荘のお父さん自慢の夕食
タラ汁 ホタテとお魚の刺身二種 フライに煮物 お肉にetc
皆さん黙々と使命を全うすべく召し上がっておりました。
続く